海外のラーメン事情をご紹介!ヨーロッパにおけるラーメン食べ歩き、気づけば8店舗目に。
本日はオランダの首都アムステルダムのラーメン屋、『Ramen-Ya』。読んで字のまま。
どこにあるの?
ここです!(googleマップに飛びます)。
住所: Oudezijds Voorburgwal 236, 1012 GK Amsterdam, オランダ言語:オランダ語、英語も通じる日本語スタッフ:なし(片言が少し通じる)メニュー:英語(日本語ローマ字表記なので安心)値段:普通のラーメン12€。物価的には高くないです。※タクシーで目の前までアクセスできます。
googleマップでは★4.4。高評価です。
余談ですがヨーロッパのレストランは外観が基本的におしゃれに見える(日本みたいな庶民的な食堂でさえもアンティーク調に見えたり。)のと、洋食のメニューは全ておしゃれで美味しそうに見えることもあり★のチェックは非常に重要。ミスった店に入ると味がぜんぜん無かったりします。まじです。
外観はこんな感じ。アムステルダムの路地にひっそりとあります。周辺がわりと明るいのでかなり見つけづらいと思う。ご注意を。
外観は地味ですが、店内に入るとすぐにジャパンっぽさ満載。この時点でかなりテンションが上がります。
メニューはこんな感じ。たくさんあって迷います!基本的に日本語のローマ字表記なので安心してオーダーできます。
肝心のラーメンは?!
結論から書くと非常におすすめです!!美味い!食べる価値があります。
自分の中でヨーロッパでラーメンを食べるときはラーメン+2品ほどトライしてます。今回はラーメン、唐揚げ、餃子をオーダー!ラーメンと唐揚げは特にうまかった。
■ラーメン
博多系豚骨ベース。塩、醤油、味噌が選べる(味噌はちょっと高い)。今回は塩の普通のを注文。普通のラーメンでも煮玉子、チャーシュー3枚、ネギが乗っている。スープは少し優しめなので醤油も気になるところですがとても美味しいです。
特筆すべきはチャーシューがとろとろでめちゃうま。麺もしっかりした細麺でかなり高得点。麺の茹で方は聞かれずそのまま出してもらいましたが少し柔めだったので固めがいい人は交渉してみては。
■唐揚げ
正直まじでうまいです。これがいちばんうまかった。絶対注文するのをおすすめします。
衣は若干厚めですがカリカリで全く厚みが気になりません。中に肉汁がしっかり閉じ込められていて柔らかかったです。レモンとタルタル気味のマヨネーズが一緒に出てきます。両方試しましたが文句なしでうまかった。
ヨーロッパ人全員にこの最高に美味い鶏肉を食わせてやりたいと本気で思いました。ヨーロッパで食べた鶏肉で一番美味しかったかも。一皿4コ。
■餃子
美味しいですが若干皮がふやふやでした。硬めが好きな人で唐揚げとどちらを注文するか迷う人は唐揚げがいいです。にんにくがしっかり効いていて味はしっかり美味しかったです。一皿4コ。
まとめ
このRamen-Ya、日本人のシェフがいないにもかかわらず完全に日本の味を再現していると言っていいくらい完成度が高かったです。店内には欧州の方もたくさんいらっしゃいました。うまいもんな。アジア系の方々が作っているようですが、日本で修行をした方だそうです。ですよね、まじでうまいもん。
値段も手頃で超おすすめです!!!
スポンサードリンク