みなさんやりまくってるポケモンGO!
日本が生んだポケモン、めちゃイケメンな外人さんたちが果たしてどのくらいポケモンGOにハマっているのか気になりますよね。
と、いうわけでせっかくこっちに住んでいるので日本発のポケモンがどのくらいヨーロッパを席巻しているのかご報告笑
①ベルギーの古都ブルージュ
さて、まずはベルギーで最も有名といっても過言ではない中世の街並みを色濃く残すブルージュ。
ベルギーの代表的な観光都市の一つであり、2002年には、スペインのサラマンカとともに欧州文化首都に選定されたらしい。
街並みはこんな感じ。
そしてそこから少し離れた小さめな広場はというと。
彼、彼女らは全てポケモントレーナーでしたw (わざわざ近づいて画面みたらみんなモンスターボール投げてた)
欧州文化都市でポケモンを捕まえるというなんとも贅沢な皆さん。日本の皆さん、日本発のポケモンはこんな状態ですよ!
②ブリュッセル中心部
さて、お次は言わずと知れたベルギーの首都ブリュッセル。中心部の有名な広場’グランプラス’はこんな素敵な景色。
これは2年に一度開催されるフラワーカーペット。素晴らしい景色。ちなみに今年2016年のテーマはJapanでした。
さて、この広場に向かう途中に素晴らしい夕焼けを望める場所があります。
中央に見えるのがグランプラスの一番高い建物です。徐々に下る階段で恋人達が寄り添っています。
はい、彼らはほぼポケモントレーナーでした笑 ぼくの感じたロマンティックさは一体‥ ポケットからバッテリーのコードをカップルそろって垂らしてデート。美女がバッテリーとスマホを持ってポケモンを捕まえる様はなかなかアレですなぁ。
③ブリュッセルから車で30分ほどの街、ルーベン
まぁ観光地とか首都のど真ん中はそりゃポケモントレーナーだらけにもなりますわ。日本もたぶんそうだろうし。(日本の事情知らんけど)
というわけでさすがに地方の都市ならそんなことないでしょ!ということで取材(ただの買い物)に行ってきました。
ルーベンはこじんまりした街。でも欧州感はたっぷりのいい雰囲気です。
さすがに地方都市だけあって広場には落ち着いた雰囲気で皆さん和気あいあいとたむろしてますねぇー。
‥座ってるひと、テラスの人もみんなポケモン捕まえまくってましたww おい!欧州!ハマりすぎだろ!!!
まとめ
ヨーロッパの人々はイケメン、美女、老若男女問わずポケモン大好き。ということが分かりました!
日本が生んだポケモンがこんなにもヨーロッパで流行っているとは、、まじでビビりましたがちょっと嬉しいですね!
スポンサードリンク