ベルギーの食生活について!
このテーマは今後も何度も書くことになるでしょう・・
■ベルギーの外食事情
これからベルギーにテロと戦うためにお越しの皆様は非常に気になるでしょう。
そんなベルギーの外食は、びっくりするぐらい高いです。
普通に昼飯でパスタを食べたら安くても20ユーロ(€)はします。こないだ食ったおしゃれスパゲッティーは23€しました・・ただしめちゃおいしかった!あと日本に比べて量がおおいですな
そんななかでもおしゃれかつ少し値段が安いのがスパゲッティ・ボロネーゼです!
こいつは何件か入った店ですべて15€しないくらいでした。しかし無駄に量が多いのと味がずーっと変わらないのと、概して麺がだいぶ柔めなので、後半戦確実に自分との戦いになるでしょう。
なお、私が日本で愛してやまなかったカルボナーラちゃんも、ベルギーではクリームパスタの上にチーズがしこたま乗っている何かに変貌していました。その店しか食べてないので微妙ですがもう注文しません。
また、ベルギーでは食事中にビールを飲むことを義務付けられているので(私の独自ルール)最低でも+5€はかかります。(ビールはくそ安いが店だとこんなもん)
要は外食は金がかかるよ!ってことです。
ただし最初から飲みに来たと思えば30€くらいなのでまあそんなもんかって気持ちになれます。
スポンサードリンク
■ベルギーの外食じゃない事情
こんな感じなので近頃はやりのお家メシ男子の私は、現在ホテルぐらしにもかかわらずお家メシを試みております。
では、何を食べているのか。ちなみに現在の部屋にはケトルしかありません。冷蔵庫、レンジは無い。
最近はもっぱら近くのでかいスーパーで大きめのサラダ(マカロニっぽいのが入っているやつ)を買ってきて食べています、へるしー!(6€くらい)
しかし連日食べていると流石にきついです。暖かいものが食べたい!
というわけでレトルトのラザニア(?)を買ってきました。
しかしレンジはない。湯煎したくても入る器がない。
結局人生で初めてラザニアと一緒に風呂に入りました。なんとか食べれました。美味しかったです。
■ヨーロッパへ留学する方は・・
さて、好き勝手書きましたが、上に書いた通りヨーロッパの外食は物価がかなり高いようです。聞いた話では例えばオランダなどは外食文化がそもそもなくベルギーよりも外食が高く、なおかつ美味くないそうです。
学生さんで留学を予定している方は自炊することを念頭において来たほうがいいかもしれません。
なお日本の調味料はブリュッセルでは日本食スーパーが少しあるので調達はできます。ただしやはり高いです。(うどんは8倍くらいした)
それについてはまた。
こんな状態ですが月末の引っ越しまでなんとかこれで食いつなげるか。がんばる・・・
スポンサードリンク